こんにちは!
ディズニー大好きゆみさとです。
今回は、上海ディズニーについて「汚い」という噂を耳にしたことがある方に向けて、実際に現地を訪れた経験をもとに、上海ディズニーの清潔度について徹底解説していきます!
気になる部分も含めて正直にレビューしていきますので、上海ディズニーを訪れる予定の方は、ぜひ参考にしてみてください。

実際に行ってみて分かった、上海ディズニーの清潔度について詳しく紹介していきます!
上海ディズニーは本当に汚いのか?実際の清潔度を検証
結論から言うと、上海ディズニーは決して汚いテーマパークではありません。
ただし、日本のディズニーランドと比較すると、一部気になる点があるのも事実です。
まずは、実際に訪れて感じた清潔度について、エリア別に詳しく見ていきましょう。
・パーク内の清掃状況
・レストランの衛生状態
・トイレの清潔度
パーク内の清掃状況:全体的に良好
上海ディズニーランドの園内は、清掃スタッフが定期的に巡回しており、全体的に清潔に保たれています。
特に、メインストリートやお城周辺などのメインエリアは非常に綺麗で、日本のディズニーランドと遜色ない清潔度です。
歩道に落ちているゴミも少なく、植え込みや花壇も丁寧に管理されているのが印象的でした。

レストランの衛生状態:概ね良好だが店舗によって差あり
上海ディズニーのレストランについては、多くの店舗で清潔な環境が保たれています。
特に、ロイヤルバンケットホールなどのテーブルサービスレストランは非常に清潔で、提供方法も丁寧です。
一方で、混雑時のクイックサービスレストランでは、テーブルの片付けが間に合わないことがあり、一時的に汚れが残ることもありました。

トイレの清潔度:全体的に良好な状態
上海ディズニーのトイレについては、全体的に清潔に保たれているというのが正直な印象です。
新しいエリアのトイレはとても清潔で、古いエリアのトイレも適切に清掃・管理されており、不快に感じることはありません。
「汚い」と言われる理由を分析!実際の課題点
では、なぜ上海ディズニーが「汚い」と言われることがあるのでしょうか。
実際に訪れて感じた課題点を整理してみました。
来園者のマナーの問題
上海ディズニーでは、来園者のマナーが清潔度に影響している部分があります。
具体的には、以下のような行動が見受けられました。
- ゴミのポイ捨て
- 食べ物の食べ歩き時の汚れ
- トイレの使用マナー
ただし、これらは一部の来園者によるもので、多くの来園者は適切にマナーを守っています。
清掃タイミングの問題
混雑時には、清掃が追いつかない場面が見受けられました。
特に、食事時間帯のレストランエリアや、夜のパレード後などは、一時的に清掃が間に合わないことがあります。
しかし、時間が経つと清掃スタッフが対応するため、長時間汚れが放置されることはありません。
日本のディズニーとの比較による印象
日本のディズニーランドは、世界的に見ても非常に清潔なテーマパークです。
そのため、日本人観光客にとっては、上海ディズニーが「汚い」と感じられることがあるかもしれません。
ただし、世界のテーマパークと比較すると、上海ディズニーは標準的な清潔度を保っています。
上海ディズニーで快適に過ごすためのコツ
上海ディズニーをより快適に楽しむために、以下のポイントを押さえておきましょう。
持参すると便利なアイテム
・ポケットティッシュ
・ウェットティッシュ
・携帯用アルコール消毒液
・ハンカチ・タオル
・ゴミ袋(小さめ)
これらのアイテムを持参することで、清潔に関する不安を軽減できます。
トイレ利用のコツ
上海ディズニーのトイレを快適に利用するためのコツをご紹介します。
食事時の注意点
レストランでの食事を楽しむ際は、以下の点を意識すると良いでしょう。
- 混雑時間帯を避けて利用
- テーブルサービスレストランを優先
- テーブルの汚れに備えてウェットティッシュを用意
【結論】上海ディズニーは汚くない!適切な準備で快適に楽しめる
実際に上海ディズニーを訪れた経験から、「汚い」という評価は過度に心配する必要がないことが分かりました。
確かに、日本のディズニーランドと比較すると劣る部分もありますが、世界標準で見ると十分に清潔なテーマパークです。
適切な準備をして、マナーを守って楽しめば、素晴らしい上海ディズニー体験ができること間違いなしです!
・事前に清潔グッズを準備する
・新しいエリアを中心に回る
・混雑時間帯を避ける
・テーブルサービスレストランを活用
・過度に心配しすぎない
上海ディズニーならではの魅力的なアトラクションやエリアを、清潔で快適な環境で存分に楽しんでくださいね!

実際に行ってみると、思っていたより清潔で楽しめました!皆さんもぜひ上海ディズニーを満喫してください!