シンガポールのハリーポッター施設体験談!「Visions of Magic」を徹底解説

シンガポール

こんにちは!ゆみさとです。
今回は、2024年11月22日にシンガポールにできたハリーポッター施設、「Visions of Magic(ヴィジョンズオブマジック)」を訪れた体験レポートを紹介します!
日本のとしまえんにあるスタジオツアーとは一風変わり、杖を使った魔法体験が得られる新しい施設です!
見どころ満載で没入感をたっぷり味わえる施設なので、ハリーポッター好きの方はぜひ参考にしてもらえると嬉しいです◎

<こんな人におすすめ!>
・シンガポールの観光場所を探している
・ハリーポッターが大好き!

シンガポールのハリーポッター施設「Visions of Magic(ヴィジョンズオブマジック)」とは

シンガポールのVisions of Magicは、ハリーポッターの世界観を現実に再現した新しい施設です。
イギリス(ロンドン)や日本(としまえん)のスタジオツアー同様、まるでハリーポッターの世界に入れたかのような没入感を味わえます◎

特に、「予言の間」や「必要の部屋」はシンガポールオリジナルで、映画でも重要なシーンで登場するため、ファンにとってはたまらない施設になっています!

さらにシンガポールでは、ゲスト全員に入口で杖を配布されます。
杖は先端を光らせることができるほか、杖の動きに合わせて物を動かすこともできるため、本当に魔法を使ってるような体験を味わえます!
写真や動画に収めれば、インスタ映えすること間違いなしの空間と言えるでしょう。
※杖は出口で回収されるので、持ち帰ることはできません。

Visions of Magicで楽しめる10の体験

Visions of Magicでは、ハリーポッターの有名な場面をモチーフにした10の体験を味わえます。
杖を用いた新しい視覚体験や、音や振動を用いた細かいギミックを体験できるのが魅力!ここではそれぞれのエリアで体験できることを紹介していきます!

Visions of Magicで楽しめる10の体験

体験①:夜の騎士バス

夜の騎士バスの外観
夜の騎士バスの内観

まず最初に待ち受けているのは、「ハリーポッターとアズカバンの囚人」で登場する「夜の騎士バス」
縦長のバスが、夜の街を駆け抜けてホグワーツに向かっていくシーンが印象的ですね!

なんとこのバス、中に入ることも可能で、その中には複数台のベッドがあります。
ベッドに座ってみると、グワングワンと揺れ動き、映画同様の荒々しい乗り心地を味わうことができます。
一番最初の写真・動画映えスポットとして、その乗り心地を試してみてください!

体験②:グリモールド・プレイス

グリモールド・プレイスの道
グリモールド・プレイスの暖炉

次に待ち受けるのは、シリウス・ブラックの屋敷で、後に不死鳥の騎士団の本部になる「グリモード・プレイス」
真っ暗闇の道から始まり、自身の杖のライトで照らしながら進んでいきます。
左右の壁の光は、杖の動きに合わせて動いたり広がったりするギミックが仕掛けられています!

また、進んだ先の奥には暖炉があり、シリウス・ブラックがハリーたちとの会話で使っていた緑色の炎を見ることもできます◎

体験③:魔法省

魔法省の全体像
魔法省の電話ボックス

グリモード・プレイスを出ると、広がるのは「魔法省」
「ハリーポッターと不死鳥の騎士団」以降、様々な場面で登場するこのエリアに、一度は訪れてみたいと考えるファンも多いのではないでしょうか!

フロアは1階~3階に分かれており、2階では魔法省に入る際に使用する電話ボックスが置かれています。
電話ボックスから特定の電話番号に電話を掛けると、真下に魔法陣が浮かび上がり、魔法省に移動するような雰囲気を味わうことができます!
さらに1階では、魔法省への入場口があり、そこに立つと周りが緑の炎で包まれ、あたかも魔法省に入場した時のような演出を楽しめます◎

体験④:予言の間

予言の間の全体
予言の間の球体

お次はVisions of Magicの名スポットである「予言の間」
「ハリーポッターと不死鳥の騎士団」終盤で登場し、ミステリアスな雰囲気が心を躍らせるエリアです!
前後左右の壁は鏡になっているため、永遠とこの空間が続くような体験を味わえるのも魅力です。

エリア内には大小様々な球体が広がっており、一定時間ごとに球体が光る演出となっています。球体の光に合わせて写真を撮れば、まるでその球体が自分に呼応しているような感覚を得られるでしょう!

インスタ映え間違いなしの、おすすめエリアです◎

体験⑤:秘密の部屋

秘密の部屋の石像
秘密の部屋の蛇

予言の間を出ると、広がるのは「秘密の部屋」
辺り一面には大きな蛇の石像が置かれ、バジリスクが動く音と影のギミックも合わさり、不気味な空間を演出しています!

正面の石像は、杖を当てると文字が浮かび上がり、「TOM MARVOLO RIDDLE」が「I AM LORD VOLDEMORT」に変わる演出を味わえます。

エリア内にはトムの日記も置かれており、映画同様に文字が浮かび上がる仕掛けになっています。
「ハリーポッターと秘密の部屋」に登場する様々な要素をふんだんに詰め込んだエリア言えるでしょう◎

体験⑥:ニュートの動物たち

ニュートの動物たちのボウトラックル
ニュートの動物たちの二フラー

お次はファンタスティックビーストの世界を味わえる「ニュートの動物たち」
プロジェクションマッピングを用いて、大きなスクリーンにファンタスティックビーストの世界を投影しています。

本作の主人公ニュートと共に行動しているニフラーやボウトラックルも登場し、映画同様に愛嬌のある可愛らしい姿を見ることができます◎

ハリーポッターファンだけでなく、ファンタスティックビーストファンにも向けたエリアを用意してくれるのは嬉しいですね!

体験⑦:夜の闇横丁

夜の闇横丁のろうそく店
夜の闇横丁の薬品店

続いて待ち受けるのは、「夜の闇横丁」
作中で何度も登場する、ダイアゴン横丁の夜の風景です!昼はにぎやかなダイアゴン横丁も、夜は怪しげな雰囲気満載のミステリアスな空間になります。

薬品やろうそくを扱うお店がミステリアスな雰囲気にマッチしていて、こちらもインスタ映え間違いなしのエリアと言えるでしょう◎
また、たくさんのニュース記事や指名手配犯の写真も張られており、ダイアゴン横丁ならではの見どころが詰められています!

体験⑧:必要の部屋

必要の部屋のグリフィンドールの剣
必要の部屋のみぞの鏡

横町を抜けた先にあるのは、「必要の部屋」

「ハリーポッターと不死鳥の騎士団」でハリー達が修行場として使用していたほか、分霊箱の1つが置かれていた場所として、作中の中でも印象深い部屋です。

「必要の部屋」の名の通り、あらゆる物が部屋の中に置かれており、グリフィンドールの剣や、組み分け帽子も展示されていました!

また、鏡の前に立った者の心からの願望をあらわにすると言われる「みぞの鏡」も置かれていました。実際に立ってみると、ハリーやダンブルドアなどの人気キャラ達が鏡の中に現れます!こちらもインスタ映え間違いなしの写真ポイントと言えるでしょう◎

体験⑨:仕掛け扉

仕掛け扉のケルベロス
仕掛け扉の羽根つき鍵

必要の部屋の先にあるのは「仕掛け扉」

「ハリーポッターと賢者の石」終盤で、ケルベロスが守っていた領域に足を踏み入れます!

木々に囲まれた「悪魔の罠」と呼ばれる空間を歩いたり、たくさんの羽の中から1匹の羽根つき鍵を探したりと、ハリー達を悩ませた数々の試練を体験できるのが魅力

杖を振るった先が光るというギミックもあり、本当に魔法を使ってるような体験を味わえるエリアとなっています!

体験⑩:ペンシーブ(ハリーポッターとヴォルデモートの最後の対決)

ペンシーブ(ハリーポッターとヴォルデモートの最後の対決)

最後のエリアは「ペンシーブ」

このエリアは360度全面にプロジェクションマッピングが投影されており、ハリーとヴォルデモートの最後の対決を見れるエリアとなっています!

2人の魔法対決は迫力があり、これまで回ってきた数々の体験の締めにふさわしい演出と言えるでしょう◎

なお、ペンシーブを抜けた先にはバタービール売り場やお土産ショップもあります。

これまでの体験の疲れを癒やしつつ、最後の最後までハリーポッターの世界観を楽しめて、とっても満足度が高かったです!

Visions of Magicの料金・アクセス・営業時間

料金

Visions of Magicの料金は以下になります。オンライン予約のほか、現地のチケット売り場でも購入可能です。
私たちが訪れた2025年3月時点で、予約せずとも現地のチケット購入ですぐに中に入れました!

対象シンガポールドル日本円
大人(13歳以上)$495,390円
子供(4~12歳)$394,290円
※日本円は1シンガポールドル110円で換算

なお、料金が最も安いのは公式サイト・現地のチケット売り場ですが、klookkkdayでは食事割引などのクーポンを加えたチケットも購入可能です。
気になる方は見てみてください◎

アクセス・行き方

Visions of Magicは、シンガポールのセントーサ島の中にあります。

島内では他に、USS(ユニバーサル・スタジオ・シンガポール)や水族館もあり、観光に打ってつけの島となっています!

そんなセントーサ島への行き方には、主に「セントーサ・エクスプレス」/「ケーブルカー」/「バス」の3種類があります。

いずれもシンガポール島「ハーバーフロント駅」が出発地で、特に「セントーサ・エクスプレス」は所要時間短く、料金も安いためおすすめです!

料金や時間がかかっても、景色を堪能しながらセントーサ島に行きたいという方は、ケーブルカーを検討してみると良いでしょう◎

乗り物所要時間シンガポールドル日本円
セントーサ・エクスプレス約8分$4440円
ケーブルカー約15分大人:$35
子供:$25
大人:3,850円
子供:2,750円
バス約10分$1+入島料($1~)110円+入島料(110円~)
※日本円は1シンガポールドル110円で換算
※セントーサ・エクスプレスとケーブルカーの料金は入島料を含む

セントーサ島に到着後、島内マップにVisions of Magicへの案内が記載されています。
セントーサ・エクスプレスの到着地からなら、概ね徒歩5分程度でたどり着くことができますよ

営業時間

Visions of Magicの営業時間は、平日・土日ともに11:00~22:00です
入場できる時間枠は30分ごとになっており、最終入場は20:30です。
施設全体を回りきる所要時間は、概ね1時間~2時間です!写真をたくさん撮影する予定の方は、2時間程度を見込んでおきましょう!

Visions of Magicでハリーポッターの世界を満喫しよう

いかがでしたでしょうか!
シンガポールのVisions of Magicは、他では見られないエリア・体験が豊富にあり、ハリーポッターファンなら大満足すること間違いなしの施設です

特に「予言の間」は個人的に大好きなエリアなので、訪れることができた感動はとっても大きかったです!

海外旅行の中で、ハリーポッターの世界に浸りたい方は、ぜひ足を運んでみてください◎